◆所在地および交通アクセス 【京都亀岡キャンパス】 〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 JR嵯峨野線「亀岡駅」よりバスで約10分 JR京都線「桂川駅」よりバスで約30分 阪急京都線「桂駅」よりバスで約30分 【京都太秦キャンパス】 〒615-8577 京都市右京区山ノ内五反田町18番地 京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅下車徒歩3分 京福嵐山本線「嵐電天神川」駅下車徒歩5分 JR嵯峨野線「花園」駅下車徒歩15分 ◆設置学部・学科 ・経済経営学部 経済学科/金融や公共政策、現代経済学の専門知識・分析手法を身に付けれられる3コースを設置。少人数制のゼミで深く専門分野を学び、国内外のインターンシップで自らの可能性を広げる環境を設けています。 経営学科/最新のビジネス論で、起業・会計・経営戦略のノウハウを学びます。実際に店舗経営も行い、経営の実践力を磨けます。経営戦略、会計、起業・事業承継の3コースでさらに専門性を高めます。 ・健康医療学部 看護学科/看護の「こころ」を学ぶ人間力を養成する講義、1回生からの手厚い実践型キャリア教育が魅力。看護師国家試験は合格率100%を目指します。京都の代表的な総合病院を臨地実習の現場とし、じっくりと看護師としてのスキルを醸成します。 言語聴覚学科/「ことば」と「きこえ」の問題を解決する技能とチーム医療に必要な人間力を育成し、人のコミュニケーションを支える専門性の高い医療人を目指します。社会的ニーズの高まっている言語聴覚士の国家資格取得を目指します。 健康スポーツ学科/医学や医療の知識を元に人の身体の仕組みや、ヘルスケアの全体像をつかみます。健康スポーツ科学・健康スポーツ教育・健康スポーツマネジメントの3コースで将来への進路を絞り、専門性をさらに高めます。 ・人文学部 歴史文化学科/全国でも少ない歴史民俗学や源氏物語、妖怪等について学び、日本人の心の歴史と文化に触れていきます。古文書や浮世絵、祭礼など、京都に残る本物の文化遺産に触れ、日本の「心」を学び取ります。 心理学科/心を学び、人を支える力を身に付けます。心の理解を深める多彩な実験環境で心と行動の関係や分析したり、フィールドワークで社会や組織に関わる力や問題を抱える人の心をカウンセリングする手法を学びます。併設の大学院の臨床心理学コースを修了すれば、臨床心理士の受験資格が得られます。 ・バイオ環境学部 食農学科/農園や加工センターで新しい食品の開発に挑戦します。関西屈指の農産物豊かな環境の中で、発酵醸造の研究や食品加工などを学びます。 バイオ環境デザイン学科/都市と里山に隣接する恵まれた環境で、動植物の生態の多様性や、人間活動との関係について研究し、水不足や都市環境の悪化など環境問題の解決策を考えます。 バイオサイエンス学科/生命活動を維持する遺伝子やタンパク質を分子・細胞レベルで解析できる技術を学びます。新たな微生物の探索や食品成分の追究など科学の発展に向けて研究します。 ◆お問合せ(入学センター) 電話 0771-29-2222 FAX 0771-29-2269 HP http://www.kyotogakuen.ac.jp/ E-mail nyushi@kyotogakuen.ac.jp
shinro.jpは、携帯からも、ご利用いただけます。
©Copyright 2006 Keho Co. Ltd. All rights reserved.